CASCO 車両ケース(16両用)

収納
DSC_1343

市場から在庫が消えていたキャスコの16両用車両ケースが再販されました。当方も15両編成をまとめて収納したかったので4つほど予約していましたが、今月に入って到着しました。

今回販売されたのは紺色、ダークグリーン、ブラック、シルバーの4色。丁度4ケース欲しかったので各色を1ケースずつ購入しました。

鉄道模型をやっている以上、住宅事情によってはどうしても「収納」の問題とは向き合わなければならず、サードパーティのウレタンや車両ケースは大きな味方です。少しお値段は張りますが、収納スペースを簡単に拡張できない以上、お金をかけてでも購入する価値があります。レンタルレイアウト等に持ち運ぶ時にも重宝しますしね。

KATOのケースと大きさを比較するとこんな感じ。重ねているので少しわかりにくいですが、高さはほぼ同じ、幅がCASCOのほうが6cmちょっと長くなっています。棚の奥行次第ではみ出しはしますが、一応他の車両ケースと同じように収納は可能。

ケースを開けるとこんな感じ。16両分のウレタンが敷き詰められています、

冒頭でちらっと書きましたが、今回16両ケースを購入したのは15両編成をまとめるため。具体的には東海道線のE217、E233あたりです。今までは2ケースに分けて収納するしかなかったのですが、一つのケースにまとまるのですっきりします。

実際に収納してみると…

整備途中なのは許してください

こんな感じ。グリーン車のみ車体長が長いため21m分のスペースを利用し、それ以外の車両は20m分のみウレタンを開けています。15両を収納した場合、1両分のスペースが空くことになりますが、小物入れとして利用できるような設計になっています。

ちなみに↓のページで公式が作成したインデックスが色々公開されているので、利用してみるといいかもしれません。

CASCOインデックス ブログ

今回は15両編成を収納していますが、4両編成を4本収納したりと複数編成をまとめて収納・運搬するのにも役立ちそうです。

スペースの都合上左半分と右半分で天地が逆転してしまうのがやや不便ですが、大きさの問題もあるのでやむなし。21m級車両が16両収まる収納性のほうが大事かなと思います。

一応、コキ16両ケースを加工することで20m級車両までなら同じ向きで16両収納することが可能になるようなので、今度そちらを試しても良いかもしれません。

何せよ、模型棚が少し片付いたので良かったです。貸しレにも持ち出そうと思います。

気になったら取り敢えず買っておいて損はないと思います。ずっと在庫があるとは限らないので…。かくいう自分ももしかしたら買い足すかもしれません。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました