レンタルレイアウト訪問記【レイルガーデン】

レンタルレイアウト・イベント等

関東へ行く機会があったので、どうせならと貸しレに行くことに。どこへ行こうか迷いましたが、都営5500形がある程度仕上がったので四直の合うレイアウト、ということでレイルガーデンをチョイスしました。(他のレイアウトも考えましたが、スケジュールと営業日が合わなかったり埋まってたりでした)。

レイルガーデンはレイアウトが二つあり、1~6番線まである市街地レイアウトと、7~10番線まである田舎のレイアウトがあります。市街地レイアウトは1~2番線が高架、3~4番線が地上線(フルフラット)、5~6番線が地上線(八の字ロング)の構成ですが、今回は3~4番線を選択しました(貸しレに持ち込むのが初の車両もいたので勾配無しのほうが良かったため)。

持参車両は先述の5500形に加え、京急からKATOの2100形、GMの銀1000形、MAの800形リバイバル、京成3050形、北総7500形&9100形を持っていきました。ちなみに2000形12連も持っていこうと思ったんですが忘れた…

それでは当日の様子を。

店舗ビルの入り口。看板があるのでわかりやすい
運転席から。レイアウト内部まで作りこまれている。
持参車両の並び。眼福。
トンネルから姿を現す2100形。まさに京急という感じの光景。
集合写真に入れなかった9100形
2100形を退避する800形。京急らしい光景。
海沿いの風景も。

レイアウトの大きさは、貸しレとしては大きい部類ではない(5m×2.5m)と思いますが、レイアウト内部までしっかり作りこまれています。お盆ですが平日料金だったので、複線3時間でも2,700円と激安。満足度は非常に高い貸しレだと思います。都市型といいつつ少し郊外寄りのレイアウトなので、京急が似合ってくれます。また行きたいですね。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました